Aizu Line - 会津線




In 1922, plans were drawn up by the Railway Ministry to build a new line from Aizu-Wakamatsu on the Ban'etsu West Line to Imaichi, located on the Utsunomiya ~ Nikkō Nikkō Line, which would create a new trunk line from Tōkyō to Aizu-Wakamatsu. The first section of this line, from Aizu-Wakamatsu to Nishi-Wakamatsu, was opened in 1926 as part of the Aizu-Wakamatsu ~ Aizu-Bange Aizu Line, and from Nishi-Wakamatsu it was extended to Kamimiyori in 1927, with the new line being named Yagan'u Line. It seems that no great priority was placed on the line, as the next section, from Kamimiyori to Yunokami, wasn't opened until 1932; Aizu-Tajima was reached in 1934. At a thus far unknown (to me) date before 1942, the Yagan'u Line was merged with the Aizu Line, which in 1927 had been extended to Aizu-Yanaizu, and to Aizu-Miyashita in 1941. The Aizu Line was thus a Y-shaped line, running from Aizu-Wakamatsu to Nishi-Wakamatsu, where it forked, with one branch running eventually to Aizu-Miyashita, and the other to Aizu-Tajima.

Grading of the right-of-way and construction of bridges on the Aizu-Tajima ~ Aizu-Takinohara section were completed in 1941, but the outbreak of the Pacific War resulted in the suspension of work. After war's end, work resumed, and the line reached Arakai in 1947, and finally arriving at Aizu-Takinohara in 1953. On the other branch, the line was extended from Aizu-Miyashita to Aizu-Kawaguchi in 1956, and further on to Tadami in 1963. On 29 August 1971, a 20.8 km extension from Tadami to Ōshirakawa was opened, where it connected to the Tadami Line, which had been opened between Ōshirakawa and Koide on the Jōetsu Line in 1942. At the same time, the Tadami ~ Nishi-Wakamatsu section was added to the Tadami Line, whilst the Aizu-Wakamatsu ~ Aizu-Takinohara section retained the Aizu Line name. Officially, both the Tadami Line and the Aizu Line began at Aizu-Wakamatsu, sharing the section to Nishi-Wakamatsu between them.

By then the plans for another connection between Tōkyō and Aizu-Wakamatsu had been abandoned, but in 1966 a groundbreaking ceremony was held at Aizu-Takinohara in anticipation of the construction of a new line, to be called the Yagan Line, from Aizu-Takinohara to Shin-Fujiwara, on the privetely owned Tōbu Railway's Tōbu Kinugawa Line. JNR transferred the project to a new private railway company, the Yagan Railway (野岩鉄道), in 1981, without any work on the line having been done; the new owners began work in 1982, opening the the new line in 1986 with the name Aizu Kinugawa Line.

With the privatisation of the JNR, the Aizu Line was transferred to JR East on 1 April 1987; JR East then transferred the section between Nishi-Wakamatsu and Aizukōgen (called Aizu-Takinohara until 1986) to a new third-sector operator, the Aizu Railway, on 16 July of that year.

1922年で鉄道省は磐越西線にての会津若松から日光線にての今市までの新しい路線を建てるの計画を立てた。これは新しい東京と会津若松間の本線を作成するだろう。この鉄路の最初の部分1926年で会津若松から西若松まで会津若松と会津板下間の「会津線」の一環として開通された。1927年で西若松から上三寄まで開通された、この新しい鉄路は「野岩羽線」と名付けられた。新しい本線は優先事項とは見なされなかったそうみたいである、なぜなら次の部分(上三寄〜湯野上)は1932年まで完成していなかった。会津田島は1934年で達せられた。1942年以前での私に未知の日付で野岩羽線は会津若松から会津宮下までの会津線と合併した。会津線は1927年で会津柳津まで、1941年で会津宮下まで伸ばされた。したがって、会津線はY字型の鉄路であった。会津若松から西若松まで走り、そこで別れた。そこから一つの支流は会津宮下まで、別のは会津田島まで走った。

会津田島と会津滝ノ原間の線路での地役権作業と橋梁の建設は1941年で成し遂げられた、しかし太平洋戦争の勃発によって作業は中断された。戦後で作業は再開した、1947年で鉄路は荒海に達せられた。会津滝ノ原まで会津線は1953年で全通した。別の支流にて線路は1956年で会津宮下から会津川口まで伸ばされた、只見に1963年で達せられた。1942年で上越線にての小出駅から大白川まで「只見線」と名付けられた新しい鉄路は開通された。1971年8月29日で20.8㎞の長い会津線只見駅と只見線大白川駅間の伸長は開通された。同時に西若松駅と小出駅間の鉄路は会津線から割り切られて「只見線」に名付けなった。会津若松駅と会津滝ノ原駅間の路線は「会津線」の名前を守った。正式に会津線と只見線の両方は会津若松駅で始まった、会津若松駅と西若松駅間の線路はそのうち二つ間で共有された。

新しい東京と会津若松間の鉄路の計画はその時までに捨てられたが1966年で会津滝ノ原駅にて別の新しい路線の建設の見越して起工式を開催された。その新しい路線は「野岩線」に名付けられることであった、会津滝ノ原駅から東武鉄道東武鬼怒川線での新藤原駅まで走ることであった。1981年で建設作業が始まらずに国鉄は野岩線の事業を新しい私鉄「野岩鉄道」に譲った。新しい所有者は1982年で建設を始まった、1986年で路線は「会津鬼怒川線」に名付けて開通された。

国鉄の民営化の後で1987年4月1日で会津線はJR東日本で譲り受けられた。同年7月16日でJR東日本は新しい会津鉄道に西若松駅と会津高原駅(1986年まで会津滝ノ原駅)間の路線を譲り渡した。


Aizu Line Timetables - 会津線時刻表

November 1942 (Passenger) - 昭和17年11月1日 (客)
October 1964 (Passenger) - 昭和39年10月 (客)
1967 (Passenger) - 昭和43年 (客)
October 1968 (Freight) - 昭和44年 (貨)
July 1971 (Passenger) - 昭和46年7月 (客)
1972 (Freight) - 昭和47年 (貨)


Aizu Line Trains, Locomotives, and Rolling Stock - 会津線の列車・機関車・車両

Aizu Line Locomotives - 会津線の機関車


Aizu Line Stations & Structures - 会津線の駅と構造

Aizu-Wakamatsu Station 会津若松駅 - km 0.0
Nanukamachi Station 七日町駅 - km 1.3
Nishi-Wakamatsu Station 西若松駅 - km 3.1
Monden Station 門田駅 - km 7.9
Kamimiyori Station 上三寄駅 - km 13.6
Kuragawa Bridge 闇川橋梁
Funako Tunnel 舟子トンネル
Funako Provisional Halt 舟子仮乗降場 - km 19.3
Mukaiyama Tunnel 向山トンネル
Kuwabara Station 桑原駅 - km 21.3
No. 1 Ōkawa Bridge 第一大川橋梁
No. 1 Onumazaki Tunnel 第一小沼崎トンネル
No. 2 Onumazaki Tunnel 第二小沼崎トンネル
No. 3 Onumazaki Tunnel 第三小沼崎トンネル
No. 4 Onumazaki Tunnel 第四小沼崎トンネル
No. 2 Ōkawa Bridge 第二大川橋梁
Ōto Tunnel 大戸トンネル
No. 3 Ōkawa Bridge 第二大川橋梁
Onotake Tunnel 小野嶽トンネル
Onogawa Bridge 小野川橋梁
Yunokami Station 湯野上駅 - km 25.8
No. 4 Ōkawa Bridge 第四大川橋梁
No. 5 Ōkawa Bridge 第五大川橋梁
Tō-no-hetsuri Provisional Halt 塔のへつり仮乗降場 - km 29.6
Yagoshima Station 弥五島駅 - km 31.1
Narahara Tunnel 楢原トンネル
Narahara Station 楢原駅 - km 34.1
No. 6 Ōkawa Bridge 第六大川橋梁
Aizu-Ochiai Station 会津落合駅 - km 38.2
Kadotanigawa Bridge 加藤谷川橋梁
Aizu-Nagano Station 会津長野駅 - km 40.3
Tabehara Station 田部原駅 - km 42.6
Mizunashigawa Bridge 水無川橋梁
Aizu-Tajima Station 会津田島駅 - km 45.1
Aizu-Tajima Overpass 会津田島陸橋
Nakaarai Station 中荒井駅 - km 48.8
Arakai Station 荒海駅 - km 52.2
Itozawa Station 糸沢駅 - km 56.1
Sannōgawa Bridge 山王川橋梁
Aizu-Takinohara Station 会津滝ノ原駅 - km 60.5


Back to index - インデクスへ帰る
Contact - 通信