Aizu Line Locomotives - 会津線の機関車


This is a list of all individual locomotives known to have operated on the Aizu Line. The information comes from JGR/JNR engine assignment lists, as well as several magazine articles (Steam Locomotive Explorer vol. 35 Winter 2019; World Railway Photograph Collection 1972/9). Builder information is from Wikipedia.

これは各々の会津線に運転した機関車のリストです。情報は国鉄機関車配置表と雑誌記事(蒸気機関車EX 第35巻(2019年冬); 世界鉄道写真全集1972/9)によると編集された。製造の詳細はウィキペディアからです。


JGR Class 2120 (0-6-2T) - 国鉄2120形(C1)


JGR Class 2120 locomotive as built (Government Railway Class B6/8 No. 1015, North British Locomotive Hyde Park Works 1905, w/n 16988). From Wikipedia.
原状にの国鉄2120形機関車(官設鉄道B6形第8種1015号、1905年にノース・ブリティッシュ・ロコモティブ社ハイドパーク工場製、製造番号16988)。ウィキペディアから。

At the time the first section of the Aizu Line was opened on 15 October 1926, trains were hauled by Class 2120 locomotives. They remained the primary power on the Aizu Line until the arrival of Class C12 engines new from the factory; by 1935, Class 2120s had disappeared from the Aizu Line.

会津線の最初の部分の大正15年にの開通に当たって、会津線のすべての列車は2120形機関車の牽引された。これらの機は新製のC12形機の工場からの到着まで会津線の主要な機関車だった。1935年までに2120形は会津線から消失された。

Road number
連続番号
Period of operation
運転期間
Builder
製造社
Year
製造年
Works number
製造番号
Pre-nationalisation railway, class, number
国有化前の鉄道社・型式・連続番号
2238 1926 - <1935 NBL-H 1905 16770 Government Ry Class B6 Type 8 753
官設鉄道B6形第8種753号
2253 1926 - <1935 NBL-H 1905 16786 Government Ry Class B6 Type 8 769
官設鉄道B6形第8種769号
2266 1926 - <1935 NBL-A 1905 16799 Government Ry Class B6 Type 8 782
官設鉄道B6形第8種782号
2275 1926 - <1935 NBL-A 1905 16809 Government Ry Class B6 Type 8 792
官設鉄道B6形第8種792号
NBL-A: North British Locomotive Company Atlas Works - ノース・ブリティッシュ・ロコモティブ社アトラス工場
NBL-H: North British Locomotive Company Hyde Park Works - ノース・ブリティッシュ・ロコモティブ社ハイドパーク工場

JGR Class 2900 (2-6-2T) - 国鉄2900形(1C1)


Diagram of the JGR Class 2900 locomotive. From Wikipedia. - 国鉄2900形機関車国鉄2900形機関車の図面。ウィキペディアから。

Their specific numbers are unknown, but three were reportedly assigned from August 1929 until sometime before 31 January 1931.

Seven Class 2100 and ten Class 2500 engines were rebuilt at JGR Yokkaichi Works and Tottori Works in 1912, adding a leading axle and other relatively minor changes. These seventeen engines included all five 2100 class and both 2500 class engines inherited from the former Kansai Railway. After rebuilding, they were used on the San'yō Main Line. Later, 2900-2905 and 2910-2916 were assigned to the Moji Railway Bureau, whilst 2906-2909 went to the Nagoya Bureau; from 1926, the Nagoya units were divided, one going to each of Okayama, Nagaoka, and Morioka, but these were gone from there by 1931. 2907 was the last one in service, retired in 1956 at Shinanogawa.

特定の番号は不明が、1972年9月の「世界鉄道写真全集」による昭和4年から昭和6年1月31日の少し前にまで2900形の3両は会津線で運転した。

明治45年で2100形の7両と2500形の10両は国鉄四日市工場と鳥取工場で再建された。これら17両は旧関西鉄道のすべての14「雷」形機関車(国鉄2100形と2500形)を含まれた。再建の後これらは山陽本線で運転された。後ほど2900ー2905は門司鉄道局へ、2906ー2909は名古屋鉄道局へ配置された。1926年の後名古屋の機は分割された、1両は名古屋で残った、1両は岡山へ、1両は盛岡へ、1両は長岡へ配置されたが、1931年までに消失された。最後の運転中の機は2907号だった、1956年で信濃川で廃車された。

Road number
連続番号
Builder
製造社
Year
製造年
Works number
製造番号
Rebuilder
再建工場
1909 number
1909の連続番号
Pre-nationalisation railway, class, number
国有化前の鉄道社・型式・連続番号
2900 Dübs 1896 3315 Yokkaichi
四日市
2112 Kansai Ry Class 14「雷」 14
関西鉄道14「雷」形14号
2901 Dübs 1896 3316 Yokkaichi
四日市
2113 Kansai Ry Class 14「雷」 15
関西鉄道14「雷」形15号
2902 Dübs 1896 3323 Yokkaichi
四日市
2114 Kansai Ry Class 14「雷」 16
関西鉄道14「雷」形16号
2903 NBL-G 1903 16019 Yokkaichi
四日市
2115 Kansai Ry Class 14「雷」 78
関西鉄道14「雷」形78号
2904 NBL-G 1903 16020 Yokkaichi
四日市
2116 Kansai Ry Class 14「雷」 79
関西鉄道14「雷」形79号
2905 Baldwin 1905 25474 Tottori
鳥取
2546 Government Ry B6 Type 7 730
官設鉄道B6形第7種730号
2906 Dübs 1902 4161 Tottori
鳥取
2167 Government Ry B6 Type 1 357
官設鉄道B6形第1種357号
2907 NBL-G 1903 15929 Tottori
鳥取
2185 Government Ry B6 Type 1 378
官設鉄道B6形第1種378号
2908 Baldwin 1904 24870 Tottori
鳥取
2510 Government Ry B6 Type 7 445
官設鉄道B6形第7種445号
2909 Baldwin 1905 25288 Tottori
鳥取
2516 Government Ry B6 Type 7 700
官設鉄道B6形第7種700号
2910 Baldwin 1905 25423 Tottori
鳥取
2538 Government Ry B6 Type 7 722
官設鉄道B6形第7種722号
2911 Baldwin 1905 25251 Tottori
鳥取
2568 Government Ry B6 Type 7 1102
官設鉄道B6形第7種1102号
2912 Baldwin 1905 26057 Tottori
鳥取
2587 Government Ry B6 Type 7 1121
官設鉄道B6形第7種1121号
2913 Baldwin 1905 25445 Tottori
鳥取
2540 Government Ry B6 Type 7 724
官設鉄道B6形第7種724号
2914 Baldwin 1905 26168 Tottori
鳥取
2593 Government Ry B6 Type 7 1137
官設鉄道B6形第7種1137号
2915 Baldwin 1906 27252 Yokkaichi
四日市
2666 Kansai Ry Class 14「雷」 105
関西鉄道14「雷」形105号
2916 Baldwin 1906 27253 Yokkaichi
四日市
2667 Kansai Ry Class 14「雷」 105
関西鉄道14「雷」形106号
NBL-G: North British Locomotive Company Glasgow Works - ノース・ブリティッシュ・ロコモティブ社グラスゴー工場

JNR Class C10 (2-6-4T) - 国鉄C10形(1C2)


JNR C10 8 in 2001 with the Ōigawa Railway. From Wikipedia. - 国鉄C108号、大井川鐵道、2001年。ウィキペディアから。

Class C10 engines worked on the Aizu Line between 1949 and 1962.

C10形機関車は会津線で昭和24年から昭和37年まで運転された。

Road number
連続番号
Period of operation
運転期間
Builder
製造社
Year
製造年
Works number
製造番号
1 >1955.1 - <1959.1 Kawasaki - 川崎 1930 1356
2 >1949.1 - <1961.4 Kawasaki - 川崎 1930 1357
3 >1955.1 - <1961.4 Kawasaki - 川崎 1930 1358
4 >1955.1 - <1962.4 Kawasaki - 川崎 1930 1359
8 >1955.1 - <1962.4 Kawasaki - 川崎 1930 1363
10 >1957.11 - <1961.4 Kawasaki - 川崎 1930 1365
11 >1956.4 - <1961.4 Kawasaki - 川崎 1930 1366
21 >1956.4 - <1961.4 Kisha Seizō - 汽車製造 1930 1146
22 >1956.4 - <1957.11 Kisha Seizō - 汽車製造 1930 1147

JNR Class C11 (2-6-4T) - 国鉄C11形(1C2)


C11 289 near Aizu-Nishikata on the Tadami Line on 3 November 1973, heading for Tadami.
只見駅方面へ運行中のC11 289号機。会津西方駅付近にて。1973年11月3日。ウィキペディアから。

The first Class C11 locomotive arrived on the Aizu Line, which became famous for its operations of this class, in 1949, and C11s worked on the line until the end of steam-hauled trains in 1975. 42 different engines of the class ran on the Aizu Line over the years, with many assigned here for the last months of their service lives. The very first C11s to operate on the Aizu Line were C11 323 and C11 324, the last was C11 204 on 30 October 1974.

C11形の運転の有名ななったの会津線にこの形式の最初の機は1949年で現れた、C11形は蒸気列車の運転の昭和50年終了までこの路線で勤務した。42両の個々のC11形機は長年にわたって会津線で走った、たくさんの機が運転期間の終わりに向かってここに配置された。一番最初の会津線で運転されたのC11形機は323号と324号だった、最後にの機は昭和49年10月30日でC11204だった。

Road number
連続番号
Period of operation
運転期間
Subtype
次形
Builder
製造社
Year
製造年
Works number
製造番号
19 >1973.3 - <1973.9 1 Hitachi - 日立 1932 464
38 >1955.1 - <1962.4 2 Kawasaki - 川崎 1933 1456
63 >1955.1 - <1965.1
>1974.5 - 1975.1.24
2 Kawasaki - 川崎 1935 1531
64 >1955.1 - <1973.3 2 Kawasaki - 川崎 1935 1532
72 >1956.4 - <1960.4 2 Kawasaki - 川崎 1935 1534
80 1973.4.11 - 1975.1.24 2 Hitachi - 日立 1935 627
94 >1956.4 - <1966.4 2 Kawasaki - 川崎 1936 1673
110 >1956.4 - <1969.4 2 Nippon Sharyō - 日本車両 1937 486
117 >1956.4 - <1966.4 2 Kawasaki - 川崎 1937 1865
121 1956.4 - <1966.4 2 Hitachi - 日立 1937 949
178 >1972.3 - 1973.7~9 3 Kawasaki - 川崎 1940 2341
179 >1972.3 - 1973.6 3 Kawasaki - 川崎 1940 2342
192 1973.4.9 - 1975.1.24 3 Kawasaki - 川崎 1940 2363
197 1973.6.9 - 1974.12.26 3 Kawasaki - 川崎 1940 2378
199 >1972.3 - 1974.7.26 3 Kawasaki - 川崎 1940 2380
204 >1974.1 - 1975.2.18 3 Hitachi - 日立 1941 1485
214 >1966.4 - <1969.4 3 Hitachi - 日立 1942 1499
233 >1955.1 - <1956.4
>1957.11 - <1959.1
>1959.4 - <1960.4
3 Nippon Sharyō - 日本車両 1943 1114
234 >1955.1 - <1965.1 3 Nippon Sharyō - 日本車両 1943 1115
235 >1966.4 - <1972.3 3 Nippon Sharyō - 日本車両 1943 1116
236 >1956.4 - <1960.4
>1964.1 - 1972.6
3 Nippon Sharyō - 日本車両 1943 1117
239 >1967.11 - <1971.4 3 Nippon Sharyō - 日本車両 1943 1119
240 1974.6 - 1975.1.24 3 Nippon Sharyō - 日本車両 1943 1167
244 1969.4 - 1974.3 3 Nippon Sharyō - 日本車両 1943 1172
245 1973.3 - 1973.4 3 Nippon Sharyō - 日本車両 1943 1173
247 1966.4 - <1969.4 4 Hitachi - 日立 1943 1669
248 1966.4 - 1973.6 4 Hitachi - 日立 1943 1670
252 1973.3 - 1974.7.20 4 Nippon Sharyō - 日本車両 1944 1221
254 1973.9 - 1975.1.24 4 Nippon Sharyō - 日本車両 1944 1223
256 >1969.4 - <1973.4 4 Nippon Sharyō - 日本車両 1944 1225
289 >1956.4 - 1974.7.26 4 Nippon Sharyō - 日本車両 1945 1364
309 >1962.4 - <1967.4 4 Nippon Sharyō - 日本車両 1945 1391
312 >1956.4 - 1975.1.24 4 Nippon Sharyō - 日本車両 1946 1394
313 >1967.4 - 1972.7 4 Nippon Sharyō - 日本車両 1946 1395
315 1973.3 - 1973.7~9 4 Nippon Sharyō - 日本車両 1946 1397
323 >1949.3 - <1959.1
>1959.4 - <1960.4
>1965.1 - 1972.7
4 Nippon Sharyō - 日本車両 1946 1405
324 >1949.3 - <1959.1
>1959.4 - <1960.4
>1965.1 - <1967.11
4 Nippon Sharyō - 日本車両 1946 1406
345 1973.3 - 1973.7~9 4 Nippon Sharyō - 日本車両 1946 1436
351 >1962.4 - 1972.10 4 Nippon Sharyō - 日本車両 1946 1442
366 1971.4 - 1973.7~9 4 Nippon Sharyō - 日本車両 1946 1457
371 >1955.1 - <1959.1
>1959.4 - <1960.4
>1964.1 - <1967.4
4 Nippon Sharyō - 日本車両 1947 1462
372 >1955.1 - <1956.4
1973.7 - 1973.10
4 Nippon Sharyō - 日本車両 1947 1463

JNR Class C12 (2-6-2T) - 国鉄C12形(1C1)


C12 231 on display at Uchiko Station, Ehime Prefecture. From Wikipedia.
C12形231号機は愛媛県内子駅にて展示中。ウィキペディアから。

After the withdrawal of the Class 2120, the Class C12 became the primary type used on Aizu Line trains. In the second half of the 1930s they were used only on freight trains, but after the Class C56 engines were transferred away from Aizu-Wakamatsu in 1940, they were used on all freight and passenger trains on the Aizu Line throughout the 1940s. They became less prominent through the 1950s after the arrival of Class C10 and C11 engines in 1949, and the last C12 (C12 254) was transferred away from Aizu-Wakamatsu in 1960.

2120形の廃車するの後、C12形は会津線の主要な機関車型式になった。1930年代の後半で単に貨物列車に使用されたが、C56形の昭和15年の会津若松からの再配置の後で1940年代を通じてすべての会津線の旅客・貨物列車を牽引した。C10形とC11形の昭和24年での到着の後でC12形はあまり目立たないのなった、最後の機は(C12254)昭和35年で会津若松から再配置だった。

Road number
連続番号
Period of operation
運転期間
Builder
製造社
Year
製造年
Works number
製造番号
3 >1943.4 - <1949 Kisha Seizō - 汽車製造 1932 1184
20 >1941.3 - <1949 Kawasaki - 川崎 1933 1425
22 1933 - 1940 Kawasaki - 川崎 1933 1427
73 1934 - <1949 Mitsubishi - 三菱 1934 136
75 1934 - <1949
1949.3 - <1955
Mitsubishi - 三菱 1934 138
94 1934 - 1940 Hitachi - 日立 1934 571
96 >1943.4 - <1955 Mitsubishi - 三菱 1934 152
109 >1941.3 - 1942 Kisha Seizō - 汽車製造 1935 1339
169 1938 - <1956.4
>1957.11 - <1959.4
Nippon Sharyō - 日本車両 1938 569
190 >1941.3 - 1942 Nippon Sharyō - 日本車両 1938 590
217 >1943.3 - <1955 Nippon Sharyō - 日本車両 1939 734
218 >1943.3 - <1955 Nippon Sharyō - 日本車両 1939 735
231 >1955.3 - <1956.4
>1957.11 - <1959.4
Nippon Sharyō - 日本車両 1939 748
235 >1943.3 - <1956.4 Hitachi - 日立 1940 1262
238 1940 - <1956.4 Hitachi - 日立 1940 1265
239 1940 - <1959.4 Hitachi - 日立 1940 1266
250 1940 - <1949 Hitachi - 日立 1940 1277
254 >1950.3 - <1960.4 Hitachi - 日立 1940 1281

JNR Class C56 (2-6-2T) - 国鉄C56形(1C)


C56 126 at Iwami-Kawamoto Station. From Wikipedia.
C56形126号機石見川本駅にて。ウィキペディアから。

Class C56 locomotives were used on Aizu Line passenger trains between 1936 and 1940.

C56形機関車は会津線の旅客列車を昭和11年から昭和15年まで牽引した。

Road number
連続番号
Period of operation
運転期間
Builder
製造社
Year
製造年
Works number
製造番号
74 1936 - 1940 Nippon Sharyō - 日本車両 1936 416
129 1938 - 1940 Hitachi - 日立 1938 972
130 1938 - 1940 Hitachi - 日立 1938 973
131 1938 - 1940 Hitachi - 日立 1938 974
132 1938 - 1940 Hitachi - 日立 1938 975

JNR Class DE10 (AAA-B) - 国鉄DE10形(AAA-B)


JNR DE10 1, taken at an event held by JNR Shikoku in 1987. From Wikipedia.
国鉄DE10 1, 昭和62年で国鉄四国主催されたのイベントにて。ウィキペディアから。

Class DE10 Subtype 0 numbers 1-158 built between 1966 and 1970 by Nippon Sharyō, Kisha Seizō, and Kawasaki. On the Aizu Line, DE10 6, 39, 41, 47, 49, 88, and 89 were used.

昭和41年〜昭和45年にDE10形0番代の158両 (1 - 158) が日本車輌製造・汽車製造・川崎重工業で製作された。 会津線で運転したの機はDE106・39・41・47・49・88・89号だった。


Back to Aizu Line index - 会津線のインデクスへ帰る
Contact - 通信